連合三田会大会運営に携わる、各部会の紹介
10年に1度の連合三田会大会 幹事年となりました。卒業20年の我々1999年三田会は、卒業40周年、30周年の先輩方、卒業10周年の後輩達と10月20日(日)に日吉で行われる「2019年連合三田会大会」の準備を進めています。
当日は2万人以上の方を日吉でお迎えする2019年連合三田会大会ですが、既に同期200名以上の方々に幹事を手伝っていただいています。各部会がそれぞれの役割を実施し、 皆さまをおもてなしすることになります。より多くの同期の皆さんに、20年経って大きく変わった日吉キャンパスでお会いするのを楽しみにしております。
1999年三田会代表 井上浩樹
総務本部
島田祐一郎部会長(文学部)
全ての部会がスムーズに活動できるように取りまとめをしています。各部会間の調整、全体会議の招集、連合三田会・塾・関係機関との連絡、広報活動、実行委員の名簿管理、大会券・チラシ・パンフレットの印刷、SNS、Webなどデジタルを活用したサービス、実行委員ジャンパーの製作のほか、大会が安全に運営できるよう警備をおこなうなど幅広い役割を担っています。
大会券部会
上原茂部会長(商学部)
大会の主な収入源となる大会券の管理・販売の取りまとめを担当しています。4月末に大会券が配布されるので、出来るだけ多くの実行委員にご協力頂けるように大会券販売の依頼、受渡しが具体的な作業です。また、大会当日も大会券を持っていない参加者へ当日券の販売も仕事の一部です。どの部会に所属する方々も全員が「実行委員」であり、大会券実行委員も兼ねて活動していただければ幸いです。
記念品部会
浦邉由美部会長(総合政策学部)
皆様にご購入いただく大会券に応じて魅力ある記念品と交換をしておりますが、その記念品の提案を担当しております。大会券は1シート1万円、1チケット2000円ですが、10シートから1チケットの記念品まで、連合三田会の「記念」となり、ここでしか入手できない記念品を製作しております。当日交換の記念品管理もしております。
福引部会
五十嵐隆敏部会長(経済学部)
大会券に印字される番号にて実施する福引(K賞、E賞、I賞、O賞)の準備、及び当日の福引大会運営を行います。準備においては例年ご参加いただいている企業を中心に協賛のお願いまわり、協賛品の輸送 や袋詰め、またその付帯事務作業などがあります。当日運営においては抽選会運営、当選番号掲示板の運用、当選者の交換所への誘導などが含まれます。
イベント部会
渡邉真誉部会長(経済学部)
来場される皆様にお楽しみいただけるよう、キャンパス内の各施設で各種イベントを開催します。そのイベント内容の企画・制作、タレント・出演者・機材などの手配、当日の実施運営が主な仕事です。
接待部会
柏崎吉康部会長(法学部法律学科)
来賓および卒業50年周年を迎えられたOB・OGら招待者の接待が主な仕事です。大会当日に完結するため、多忙で事前のお手伝いが難しい方や招待者のアテンド業務という仕事柄女性が多く活躍されている部会です。
会場設営部会
村上大介部会長(商学部)
受付や模擬店などのテント、オーロラビジョン、各三田会やイベントへの教室の貸しだし、会場の動線管理などか主な役割で一部力仕事もあります。
模擬店部会
藤野泰弘部会長(経済学部)
大会当日にいらっしゃる皆様を飲食、物販でお楽しみ頂けるよう、キャンパス内各所に出店される模擬店の企画を行います。出店する企業を募集し、企画に合わせて配置場所を決め、出店企業の当日までのサポートを行います。
受付部会
前田宣彦部会長(法学部法律学科)
大会当日、大会券と記念品の交換とそのための引換所周辺の誘導整理を行っている部会です。4月のキックオフ、11月の実行委員慰労会の受付もお願いしています。来場される方々と最初に接する役柄上、女性が多く参加して頂けるのが好ましいです。主に大会前日と当日の業務です。
救護部会
栗原智宏部会長(医学部)
当日は15,000~20,000名の入場が見こまれているため、気分か悪くなられる方や急病者が出ることも予想されます。それらの方々のための応急手当が主な仕事ですから、医学部、看護学部出身者で構成されています。
経理部会
大坪克行部会長(商学部)
大会全体の予算の策定と収支決算書の作成、各部会と連携して収入支出管理を行うのが主な業務です。大会当日は、現金の管理も行います。大会終了後も決算が締まるまで仕事があります。
卒業20周年記念大同窓会
おかげさまで大盛況でした!
2018年9月30日(日)、卒業から20周年を記念して同窓会を開催しました。慶應義塾大学を1999年に卒業した(する予定だった / と気持ちは同じ)塾員の皆さんと一緒に懐かしい気持ちで旧交をあたため、新しい出会いを楽しみ、三田会ネットワークの輪を広げることができました。
当日のプログラムは以下の通りです:
➤ 司会
一橋 忠之さん(NHKアナウンサー/経済学部出身)
内田 恭子さん(フリー/商学部出身)
➤ ライブ出演
青木 カレンさん(ジャズシンガー/経済学部出身)
➤ 特別PV映像ナレーション
末吉 里花さん(一般社団法人エシカル協会代表理事/総合政策学部出身)
当日のプログラムも実行委員会が力を合わせて盛りだくさん、大作になる予定です。ますます楽しみですね!
➤ 日時
2018年9月30日(日)12:00〜14:00
受付開始:11:30
➤ 会場
ホテルオークラ東京 アスコットホール
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4
➤ 問い合わせ先
1999mitakai@gmail.com
➤ プログラム内容
①ジャズシンガー青木カレンさんのライブ
②末吉里花さん(一般社団法人エシカル協会代表理事/総合政策学部出身)ナレーション特別映像
③現役チア・同期チアと同期応援部による「若き血」ほか
➤ 会費
オンライン早割価格 (税込) 10,800円
(9月22日まで受付。コンビニ振込・ATMでの支払い可)
当日会場での受付価格 12,000円
(9月22日〜9月29日までオンラインで支払い可)
※当日会場では12,000円をお釣りなしでのみ受付いたします。
※事情によりオンライン登録ができない方は、こちらから銀行振込の方法をご案内しています。
当日の運営をスムーズに行えるようご理解いただきたくお願い申し上げます。
青木カレン
ジャズシンガーとして映画・ドラマ・アニメと幅広いジャンルで数々のヒット曲を出し世界を舞台に活躍している、青木カレンさんに特別ライブで歌っていただけることになりました!
映画「アンダルシア 女神の報復」「ガリレオ真夏の方程式」やドラマ&映画「昼顔〜平日午後3時の恋人たち」、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」などの主題歌や劇中歌を歌唱。
一橋忠之
総合司会をしていただける素敵なお二方の一人、NHKの人気キャスター、一橋忠之さんです!
経済学部卒業の同期生で、現在サッカーを中心としたスポーツ中継実況をしながらオリンピックやワールドカップのキャスターを担当されています。盛岡、東京、京都での勤務、「土曜スポーツタイム」や「サンデー・サタデースポーツ」のキャスターを経験後、現在は「ニュースウオッチ9」のスポーツキャスターとして活躍中。
内田恭子
“ウッチー”の愛称で変らない人気の、内田恭子さんに、総合司会を務めていただけることになりました!
商学部出身で、元フジテレビのアナウンサー。現在フリーのアナウンサーとして活躍しながら、CMやテレビ番組・ラジオ・雑誌など多方面でひっぱりだこです。
同窓会では一橋忠之さんと内田恭子さんお二人による、夢の司会進行が実現します。
末吉里花
『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして世界各地を旅したことでも知られている末吉里花さんに、特別PV映像のナレーションをしていただきます!
総合政策学部出身。一般社団法人エシカル協会代表理事として、持続可能な社会の普及を目指しフェアトレードやエシカルを中心に活動を展開。日本ユネスコ国内委員会広報大使にも任命され、日本全国の企業や自治体、教育機関などで講演やトークショーを行うなど幅広く活躍されています。http://ethicaljapan.org
新着情報
卒業25年記念事業
私たち1999年三田会は、2024年3月に卒業25周年を迎えます。まだ数年先ですが、このコミュニティを通じて今後も仲間として集まり、盛り上げてまいりましょう。
“今日も、
生涯の一日なり。”